-
2024.10.23
卒業生紹介
先日、現在はホテルヴィスキオ大阪に勤務中の足立朱里さんを取材させていただきました。
足立さんは、本校の製菓スペシャリスト本科の卒業生で、ホテルヴィスキオ大阪のレストランにて、サラダをはじめとする冷製料理の盛り付けを担当されています。
モットーは「向上心を絶やさないこと」
調理の世界は日々進化し、新しい技術や食材が登場するため、常に学び続ける姿勢が大切だと話してくれました ... 続きを読む
-
2024.10.02
調理
みなさん、こんにちは。
この度、調理スペシャリスト本科2年生が考案したオリジナルサラダが、なんとダイエー近畿63店舗で販売されました!
全世代に愛される、新感覚サラダの誕生
「秋のたんぱく宣言」をテーマに、学生たちは試行錯誤を繰り返し、様々な世代の方に楽しんでいただけるような、栄養満点のサラダのレシピ考案を行いました
考案した商品は2種類
『からだおもいのサラダ弁当 ... 続きを読む
-
2024.09.09
卒業生紹介
全澤得さん
神戸国際調理製菓専門学校 製菓スぺシャリスト本科 2017年卒
神戸朝鮮高級学校出身
神戸国際調理製菓専門学校卒業後、五感で腕をみがく、2023年コレ・ド・ナッツをオープン
みなさん、こんにちは!今回は、本校を卒業し、今や神戸で人気のドーナツ屋さんを営む卒業生のインタビュー記事をお届けします。
高校生は部活漬けそこからパティシエへ
高校 ... 続きを読む
-
2024.09.04
卒業生紹介
上田 遥さん
神戸国際調理製菓専門学校 Wライセンスコース 2020年卒
兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校出身
神戸国際調理製菓専門学校卒業後、株式会社ポジティブドリームパーソンズでブライダル部門を担当、その後リストランテタローを経て現在はmari・coco labにて店長を務める
mari・coco lab 大阪府富田林市西板持町7-1-13 近鉄 ... 続きを読む
-
2024.09.03
卒業生紹介
長田悟さん
神戸国際調理製菓専門学校 製菓衛生師科(製菓1年制) 2007年卒
島根県立隠岐島前高等学校出身
神戸国際調理製菓専門学校卒業後、㈱フォルトゥーナ㈱ウインクスジャパンなどを経てキッチンカーカッフェイオエテとカフェテリアハシミヤをオープン
カフェテリアハシミヤ 大阪府河内長野市喜多町96-6 (南海電鉄 河内長野駅から徒歩15分)
... 続きを読む
-
2024.05.23
パティシエについて
「パティシエの専門学校を卒業した後はどんな職業に就けばいいんだろう?」
「パティシエの専門学校の卒業後はやっぱり洋菓子店に就職するのが一般的なのかな?」
「パティシエの学習をしている最中に別の職業を目指すことになった場合は、どうすればいいんだろう?」
これからパティシエの専門学校で学習することを検討している人の中には卒業後の進路について知りたい人も多いと思います。
... 続きを読む
-
2024.05.17
パティシエについて
調理師について
「何か料理をする仕事に就きたいけど、調理師とパティシエだったら、どっちの方が自分向いているのだろう」
「調理師とパティシエになるには、何が必要なのだろうか」
「調理師とパティシエって何が違うのだろう」
このような悩みや疑問を抱えている方もいらっしゃるかと思います。そこで、この記事では調理師とパティシエの違いについて詳しくお話をしていきます。
調理師とパティシエ、ど ... 続きを読む
-
2024.03.11
卒業生紹介
穐原国和さん神戸国際調理製菓専門学校 調理師科(1年制)卒業兵庫県立武庫工業高等学校(現 兵庫県立武庫荘総合高等学校)出身
神戸国際調理製菓専門学校卒業後、大阪の老舗料亭に勤務するも、昔からの夢をあきらめきれず、23歳のときにヨーロッパ登山遠征に参加。帰国後、西村屋に入社し10年前に料理長に就任
いろいろな課題に立ち向かいながらも前進し続ける彼に話をお伺いした
高校 ... 続きを読む
-
2023.12.11
パティシエについて
「中学校を卒業してすぐに就職してしまったけど、やっぱりパティシエになりたい」
「パティシエとして働くために専門学校に行きたいけど、中卒でも入学できるかな?」
今回の記事は、このような悩みを抱えている人には、特に読んでいただきたい記事です。
中卒でも最終的にパティシエとして就職することが可能なのか、詳しくお話しいたします。
よくある質問「中卒でもパティシエになれます ... 続きを読む
-
2023.11.20
パティシエについて
専門学校を卒業するまでに何年かかるか、あなたはご存知でしょうか。
専門学校は、2年で卒業するのが一般的です。
しかし、製菓系の場合、1年で卒業できることもあります。
今回は、製菓専門学校の具体的な修業年数についてと、各コースで学習できることについて詳しくご紹介いたします。
またそれぞれに長所や短所がありますので、自分にとってどちらがいいのか参考にしてください。
... 続きを読む