-
2020.08.04
調理師について
調理師専門学校を卒業した学生は卒業後、製造部門や調理部門への配属になることが多いのですが、最近では一般企業への就職を希望する学生もいます。その場合、経営企画部、事業企画部、営業企画部、商品企画部など、商品を企画・開発するような部署への配属を目指すことになります。
どの企画部も会社の未来を左右する重要な部署ですが、具体的にどのようなことをするのかわからない人がほとんどだと思います。
今 ... 続きを読む
-
2020.07.30
内定者
今年度初!内定者の紹介です。
製菓スペシャリスト本科2年生
鶴田美妃さん(広島県立総合技術高等学校)
内定先:神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ
◆まずは内定おめでとうございます。この企業に入社したいと思ったきっかけを教えてください
はい、神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズは自家製でケーキを作っていたり、ブライダル、レストランと幅広く様々なジャンル ... 続きを読む
-
2020.07.27
その他
パティシエについて
製菓
製菓専門学校に行こうと思っているけれど、「専門学校って忙しそう」「疲れてアルバイトなんてできなさそう」と不安になる方もいるかと思います。
素敵なパン職人や洋菓子職人、和菓子職人になりたいと夢見て入学する製菓専門学校ですが、実習も多いので不安はありますよね。
実際、当校でも多くの在校生がアルバイトをしています。皆さん自分なりのスタイルを見つけて両立できています。
今回は製菓専門学 ... 続きを読む
-
2020.07.10
その他
和菓子も洋菓子も、見た目にも美しく美味しいものです。
自分が食べたお菓子の美味しさを人に伝えたい時に「美味しい」というのは当然誉め言葉になりますよね。
しかし自分がお菓子を作る側に回った時には、「美味しい。だから食べてみてください!」と言っても誰も振り向きません。
今回は「お菓子の美味しさを言葉で伝えること」を掘り下げていきたいと思います。
お菓子の「美味しさ」を伝えるこ ... 続きを読む
-
2020.07.02
その他
みなさんこんにちは😀
神戸国際調理製菓専門学校入学事務局の植木です
いつも学校公式LINEを活用していただきましてありがとうございます🙇
今回は皆さんが一回は試したであろう
【自己診断テスト】の結果発表を行います👏🎊
自分にぴったりの学科を見つけるというコンセプトで今年の2月から実施している自己診断テスト。
『好きなことを仕事にしたい』「鯛焼きは頭から食べる』 ... 続きを読む
-
2020.06.28
パティシエについて
製菓
パティシエになろうとして製菓専門学校の卒業を迎えるとき、理想の職場への就職がかなわなかったら、、、と考える人は少なからずいますよね。
オープンキャンパスでも就職に関する不安な声を聞いています。
新型コロナウイルスの影響もあり企業側の採用数も少なくなって来ていますよね。製菓専門学校を出て正社員のパティシエとして就職する、というのが一般的な流れではありますが、当然就職先にも限りがあるため ... 続きを読む
-
2020.06.24
イベント
みなさん、こんにちは☀
6月21日に本校で来校型のオープンキャンパスが開催されました。🎊
週末の神戸は快晴で、たくさんの人に参加していただきました。
この日は調理分野と製菓分野の両方が開催されました。先週に引き続き感染対策をしながらの体験実習でしたが、楽しんでいただけましたか?
調理の実習メニューは「海の幸たっぷりのパエリア」
そして製菓の実習メニューは「デ ... 続きを読む
-
2020.06.16
卒業生紹介
上林正和さん
神戸国際調理製菓専門学校 調理師科 卒(県立伊川谷高等学校 出身)
経歴
2007年 神戸国際調理製菓専門学校 調理師科 卒
▼
ホテル・中国料理店
▼
2018年 神戸中華 うえばやし 開業
紹介文
異国の雰囲気が根付く街、神戸・元町。
海岸線みなと元町駅から徒歩1分のところに中華料理店とは思え ... 続きを読む
-
2020.06.06
パティシエについて
製菓
製菓分野を志す場合、その中でもパン、和菓子、洋菓子等、基本的にはどんな職人になるかを選ぶことになります。
「美味しい物を作ってお客さんを喜ばせたい」という思いはいずれも同じですが、だからこそ迷ってしまう方もいると思います。
今回は製菓分野で活躍する職人の特徴についてご紹介します。
○洋菓子職人とは?
洋菓子職人とはいわゆるパティシエのことです。洋菓子店や菓子メーカーに勤める人が多いくなっていま ... 続きを読む
-
2020.06.03
パティシエについて
必ずしもパティシエとして働くには専門学校に通わなければいけないのでしょうか?
近道があるはずと考えるのは当たりまえです。
今回はそんな疑問にお答えできる内容になっていますので是非最後までお読みください!
パティシエの専門学校に行かなければパティシエになれないのか?
製菓専門学校以外にパティシエになるために学べるところはあります。
短大に調理製菓専攻や食物栄養 ... 続きを読む