-
2019.10.25
調理
先日、調理スペシャリスト本科ではお皿と料理のバランスを学ぶカラーの勉強とアイシングクッキーを勉強しました✨
授業の一環としてカフェ・バル・ウェディングに関する時代のニーズに合わせた知識や技術を習得する講座を行なっています🙆
食に関する幅広い学びの機会があるのも神戸国際調理製菓専門学校の特徴です💪
外食産業が私達のライフスタイルに深く根付いている昨今、調理師としての役割は幅広くなってきていま ... 続きを読む
-
2019.10.24
調理
神戸国際調理製菓専門学校でふぐの講習会が行われました✨本校の調理師科と調理スペシャリスト本科ではふぐ処理の為の免許である『ふぐ調理衛生特別講習受講証』を取得する機会があります💡
毒を持っているふぐに関しては特別な免許も持っていなければさばくことができません。先日は講習と実技講習を受けました
ふぐの内臓や皮をはいで、可食部位と有毒部位にきちんと分けられているかがポイントです👍
私は西洋料理がや ... 続きを読む
-
2019.10.23
パティシエについて
調理師について
カフェの開店するためには
調理師やパティシエになりたい人はの中には「自分の店を持ちたい」と思う人も多いはずです。そんな夢を実現するためにはしっかりと計画を立てて、十分に準備をしておく必要があります。
しかしなにを準備すればいいのか?💦
それは知識です📝
開業するための思いや心意気があってもしっかりと事務的な手続きがわかっていなければ努力が水の泡です。今回は開業のために必要な最低限の知識を ... 続きを読む
-
2019.10.22
その他
5Gは教育の世界にどのような変化をもたらすのか
いよいよ2020年にはモバイル通信サービスが「5G」へと突入します。現在の4Gから一歩進んだ技術革新だがその歩みはきっと大きく感じるでしょう。
では5Gは私達の生活にどのように影響を及ぼし、生活はどのように変わっていくのだろうか。
そして私達が属する教育業界にはどのような影響があるのでしょうか。今回は5Gと教育業界の未来を予測していきます。
5Gと ... 続きを読む
-
2019.10.21
イベント
製菓
フランス人トップパティシエであり、ルレデセール名誉会長でもあるフレデリックカッセル氏を招致し、在校生と卒業生のための洋菓子のデモンストレーションと交流会を神戸国際調理製菓専門学校で行いました。
世界トップレベルの技術の学びの場だけでなく、今回は瀬戸内海の果物や食文化などの考え方に触れる機会もいただき参加者全員にとって良い機会となりました。
今回デモンストレーションで披露してくださったケーキは ... 続きを読む
-
2019.10.20
その他
ほとんどの大学生や専門学生が学校を卒業したら就職をしていきます。
大学生の場合、3回生の春過ぎぐらいから就職活動を始めますが、最終的には希望する企業に就職することができず、第2希望の企業へ決めたりやむ終えず就職を諦めたという話をよく聞きます。
専門学生でも卒業間近になっても就職先が決まらず、アルバイト先の飲食店に決めたケースもよくあります💦
大学や専門学校に関わらず、必ずしも希望する ... 続きを読む
-
2019.10.15
卒業生紹介
活躍する卒業生を紹介します
井上清彦さん
中国菜 火ノ鳥 オーナー
2002 年 神戸国際調理製菓専門学校 調理師科卒
~以下紹介文です~
大阪のオフィスビルの街 北浜で中国料理界の神話となり語り継がれるであろう店がある。2015年にオープンした中国菜「火ノ鳥」です。
オーナーの井上シェフは「料理の世界は働きながら考える時間あって考えたことを披露できる場があります。
つまり誰でもチャン ... 続きを読む
-
2019.10.10
その他
ダイエーが発行する情報誌「dai-docoro」10月号にて神戸国際調理製菓専門学校 非常勤講師 纐纈正夫先生が監修した特集記事が掲載されました
特集記事は『ゆで野菜でもう1品』
野菜の種類ごとにゆで方を覚えておけばきっとなにかの役立つでしょう
調理師として知っておかなければならない知識や技術でもあります ... 続きを読む
-
2019.10.04
卒業生紹介
【活躍する卒業生の紹介】
浅野大志さん
製菓スペシャリスト本科 卒業
(私立 神戸弘陵学園高等学校 出身)
就職先:COURTESY(コーテシー)
お店URL→https://www.tablecheck.com/en/courtesy
東京・赤坂にあるフレンチレストランのCOURTESY(コーテシー)で製菓部門を担当している浅野さん。多い時には一度に100名分の皿盛りデザートを ... 続きを読む
-
2019.10.03
その他
2020年4月から高等教育の無償化として知られている「高等教育の修学支援新制度」が実施されます。
高等教育が無償化するとは大学や専門学校などで行われている教育の学費が無料になるという認識になっているが、一概にそうではなく要件を満たした上で授業料や入学金の一部が減免されたり返済不要の給付型修学金を受け取ることができるという仕組みである。
ではなぜ授業料や入学金の一部が減免されるのか?
それは10月 ... 続きを読む