-
2019.10.04
卒業生紹介
【活躍する卒業生の紹介】
浅野大志さん
製菓スペシャリスト本科 卒業
(私立 神戸弘陵学園高等学校 出身)
就職先:COURTESY(コーテシー)
お店URL→https://www.tablecheck.com/en/courtesy
東京・赤坂にあるフレンチレストランのCOURTESY(コーテシー)で製菓部門を担当している浅野さん。多い時には一度に100名分の皿盛りデザートを ... 続きを読む
-
2019.10.03
その他
2020年4月から高等教育の無償化として知られている「高等教育の修学支援新制度」が実施されます。
高等教育が無償化するとは大学や専門学校などで行われている教育の学費が無料になるという認識になっているが、一概にそうではなく要件を満たした上で授業料や入学金の一部が減免されたり返済不要の給付型修学金を受け取ることができるという仕組みである。
ではなぜ授業料や入学金の一部が減免されるのか?
それは10月 ... 続きを読む
-
2019.10.01
イベント
9月28日(土)に神戸国際調理製菓専門学校でオープンキャンパスが開催されました。
ご参加いただきましたみなさま、夏が終わったにも関わらず、少し蒸し暑いなかご来場いただきありがとうございました😋
この日は調理分野のみの開催となりました。
実習メニューは「クリームリゾット」
専門学校のオープンキャンパスはモノを作る体験がメインです。🙆
これは話だけを聞く大学のオープンキャンパスとは違い、職業と直接か ... 続きを読む
-
2019.09.27
その他
この度、神戸国際調理製菓専門学校および育成調理師専門学校が「高等教育の修学支援新制度」(高等教育の無償化)の対象機関として認定されました
対象校は2校ともに育成学園が運営する学校です。
大学と同じように対象校と選ばれたことはとても嬉しい!
ただし2020年4月から入学する学生から適応されるこの制度はどういったものなのでしょうか?
しっかりと理解することで学費が安くなるかも⁉
「高 ... 続きを読む
-
2019.09.24
イベント
みなさんこんにちは🌟
高校生のみなさんは2学期がはじまりましたね!高校3年生は進路が決まった人が多いのではないでしょうか?✨
でもまだまだ考え中という人いますよね😲
大丈夫!まだまだ間に合います!
随時AO入試を受け付けていますし、AO入試終わったよっていう人も出願と特待生制度に向けた対策をしたいと考えている人もオープンキャンパスに来ていただいても大丈夫🏋🏼
そんな中、神戸国際調理製菓専門学校で ... 続きを読む
-
2019.09.11
イベント
神戸最大級のファッションショーである「KOBE COLLECTION」に出店しました。
当日は真夏日のような炎天下の中ワゴン車販売!🚚📡
場所はポートアイランドにある神戸ワールド記念ホールで行われました💡
ダイエーオリジナルの「D’sベーカリー ビスケット」を使用した「フルーツたっぷり ビスケットサンデー」と「ビスケットのシーザーサラダ風」を販売しました。「D’sベーカリー ビスケット」は今 ... 続きを読む
-
2019.09.06
イベント
神戸国際調理製菓専門学校の製菓スペシャリスト本科の学生が運営する学生カフェが「兵庫県のイベント・お出かけ情報サイト」でおなじみの「kiss PRESS」にて取り上げられました✨
詳しくはこちらから↓
https://kisspress.jp/articles/24245/
学生カフェの営業日や日替わりのケーキ販売の種類を確認したい場合は「カフェ営業インフォメーション」よりアクセスしてください。 ... 続きを読む
-
2019.09.01
イベント
8月30日(金)【忙しい夕方にやさしいニュース】でおなじみのテレビ番組【CAST】(テレビ朝日15:30-19:00)にて調理学科の学生が出演しました📷
神戸市西区にあるウナギ養殖会社「神戸養鰻」からウナギを提供していただき、調理師科また調理スペシャリスト本科の学生がウナギをさばきました🐟💪
学生の練習のためにと提供していただき、本当にありがとうございました✨
4月に入学したばか ... 続きを読む
-
2019.08.27
イベント
🏝夏休み真っ只中!🏝
8月24日(土)に「調理と製菓に興味がある高校生」のためのオープンキャンパスが神戸国際調理製菓専門学校で行われました。
その名もサマーフードフェスティバル🌻😍
サマーフードフェスティバルとは高校2年生1年生を対象にした特別なオープンキャンパスです。これを機に学校の名前を知ってくれた人も多かったのではないでしょうか?
当日は少し曇り空でしたが、前日までの猛暑が和らいだとても良い ... 続きを読む
-
2019.08.17
調理師について
はじめに
今や私たちの生活に深く根付いている外食産業。
価格設定や料理のジャンルは多様化し、幅広い年代の生活スタイルにあった店が増え続けている。
その中で調理師としての役割はどのようなものだろうか。
目次
外食産業とは
外食産業の急成長の理由
1.日本人のライフスタイルの変化
2.経営のフランチャイズ化
3.セントラルシステムキッチン
4.スマートフォンアプリの登場
外食産業の動向
1.健康 ... 続きを読む