-
2018.07.20
調理
こんにちは☀
神戸国際調理製菓専門学校は企業の方とコラボレーションで「商品を作る」授業があります
いわゆる
🔧産学連携🔧
今回は調理機器などを開発・製造・販売を行ってるテスコム電機株式会社さまと共同でミキサーを使ったレシピコンクールを開催しました🎊
条件は「真空ミキサーを使うこと」⚒
調理スペシャリスト本科2年生の学生がチームを組んで挑戦しました🔥
どのチームも素晴らしかったですが、白みそ ... 続きを読む
-
2018.07.19
製菓
こんにちは👪
🏖夏真っ盛り☀
暑い夏だからこそ旬なフルーツもあります🍊
今回、製菓衛生師科の学生はフルーツケーキをつくりました👏
フルーツにはマンゴーを使用しました😇
まずはクリームを塗るから💡
もう入学して3か月⭐
一人一台手早くこなしていきます✨
🎊最後に学校のロゴマークを入れて出来上がり🎊
オリジナルのフルーツケーキが出来上がりました
じつはこのケーキ。。。
オープンキャンパス ... 続きを読む
-
2018.07.18
イベント
調理
こんにちは🌞
7月14日のオープンキャンパスの様子をお届け🍽😀
この日は調理分野だけ
メニューは「天ぷら」です🐟🇯🇵🎍
この日もたくさんの参加者が集まりました👪✨
担当は日本料理担当の石髙先生です
石髙先生は料理の全国大会で入賞経験を持つ先生です
まずは食材を切る作業から始めます🍴
包丁を使いますが、きちんと学生スタッフがつくので安心😂✨
次は食材を揚げる作業です💦
揚げる作業も ... 続きを読む
-
2018.07.17
調理
こんにちは😀
中国料理実習をしていたのは調理スペシャリスト本科1年生
実習におじゃましました🏃🏼📸
楽しそうに実習をしていました😍
神戸国際調理製菓専門学校の近くには「中華街」もあります
食文化が身近に感じれる場所があるのはいいですね👪
... 続きを読む
-
2018.07.14
調理
こんにちは😀
本日、実践演習で「野菜」についての授業がありました⭐
講師は株式会社グリーンズから吉見先生です
初めに野菜の食べ比べ!!
ビーツは苦い!!
土の味がする!!
全然味がしない!!
など思い思いに感想を言い合いました📢
次は果物の食べ比べ
国別や標高別など4種類のバナナを食べ比べました🍌🙄
お客さまに提供するときは一番食べごろのものをお出しする🎖
基本的ですが、意外と難し ... 続きを読む
-
2018.07.13
製菓
調理
こんにちは😇
⭐神戸国際調理製菓専門学校は神戸で唯一、調理と製菓が学べる学校⭐
本日、製菓スペシャリスト本科の学生は調理実習をしました🍴
メニュ―は。。。
カレーうどん🍜
担当は日本料理担当の上廻先生
麺を作る作業から始めます✨
こねてから伸ばしていきます➰
それから切っていきます✂
簡単そうですが、均等に切っていく作業は難しいはず😂
そこらへんは製菓の学生🍰
丁寧さが感じられました ... 続きを読む
-
2018.07.12
調理
鱸
この漢字は何て読むでしょう??🙄❔🐟
マグロ❓アユ❓はまち❓
正解は。。。
スズキ🐟
こんにちは😀
この日は日本料理実習です🇯🇵
調理スペシャリスト本科1年生は鱸(スズキ)を使った料理を作りました🔥料理名は『鱸の洗い』『鱸の蓼焼き』です
鱸は今が旬の魚です
実習担当は石髙先生
コンクール全国大会で賞を受賞した経歴もあります🎖
もう入学して3ヶ月も経つと魚の扱い方も様になって ... 続きを読む
-
2018.07.11
調理
こんにちは🤗
調理スペシャリスト本科2年生の実践講座の授業がありました
内容は【コーヒー】について
神戸にあります「蔵人珈蔵」オーナーの中野先生に来ていただきました💂🏻
珈琲の豆の種類から香りの違いまで細かく説明していただけました✨ ... 続きを読む
-
2018.07.10
製菓
こんにちは😊
製菓衛生師科の授業でラッピングの授業をしました🎁
製菓衛生師科は1年で免許の受験資格を取得できるコースです
Wライセンスコースの学生もたくさん在籍しています
まずはラッピングをするお菓子作り💡
簡単なクッキーや焼き菓子をつくりました🍰🍎😇
できあがってからは全員でラッピング🎀
お客様のことを考えて一つ一つ丁寧に箱詰めしていきます🙄🌼
リボンの結び方もたくさんあります💡
思い ... 続きを読む
-
2018.07.09
製菓
こんにちは✨
実習室をのぞいてみるとなんともおしゃれなケーキが
そのケーキの名前は
ショコラフランボワーズ
上から見るとハートの形をしています
担当の先生は本岡先生
2年生になると高度なお菓子を作るようになります ... 続きを読む