-
2018.04.21
イベント
調理
こんにちは😊
今回は調理スペシャリスト本科2年生のインターンシップの様子をお届けします
本日は三ノ宮にあります日本料理のお店「有とみ」に言ってまいりました
そこで現在インターン中の三宅さん
大変ですが、学校では中々経験することができないお客様への料理説明も経験できて楽しいと言ってくれました💪🏾
先輩で卒業生の大西さんのもとしっかりと働いていたのも印象的でした👍🏼✨
大西さんは学生のころにコンク ... 続きを読む
-
2018.04.19
イベント
製菓
こんにちは👪
昨日に引き続きインターンシップの様子をお届け✨
本日は御影にあるパン屋さんビアンヴニュ (bienvenue)に行ってまいりました🚗💨
たくさんのパンが並んでいてどれもおいしそう✨😊
そこで現在インターン中の製菓スペシャリスト本科2年生の杉本さん
普段学校では学ぶことができない食パンのスライスなどができてるし、昼休みにはこのお店で一番好きなメロンパンを食べれるしで充実した毎日を ... 続きを読む
-
2018.04.18
イベント
製菓
こんにちは😊
神戸国際調理製菓専門学校の2年生は現在インターンシップに行っています👦🏽🍰
インターンシップとは”企業研修”のこと🚩
つまり社会に出る前に実際にお店に務めて製造や販売・接客を体験してもらおうというものです✅
期間は約1か月間📰
今回は阪神芦屋駅の近くにあるPatisserie etonne(パティスリー エトネ)に行ってまいりました🚗💨
綺麗なケーキがショーケースに並んでました ... 続きを読む
-
2018.04.17
製菓
こんにちは☀
製菓スペシャリスト本科1年生の実習✨
今回はイチゴのショートケーキを作りましたよ🍰
いっぱいのイチゴを使いました🍓🍓🍓
先生のデモからはじまります👮
見てくださいこの学生と先生の距離感を❗
後ろまで回って手元まで見れる環境は素晴らしいですね⭐
簡単に見えますが意外と難しいんです😂💨
クリームを塗る作業は基礎の基礎!
担当の河合先生も熱が入ります🔥👮
でもな ... 続きを読む
-
2018.04.16
調理
こんにちは😇
調理スペシャリスト本科1年生の中国料理実習をしていました👦🏽
初回の授業は包丁研ぎ🍴
中華包丁なので大きくて腕が疲れる😵💫
包丁研ぎは日本料理や西洋料理などほかの分野にも共通することなのでしっかりと覚えましょうね👍🏼
先生のフォローで安心です
... 続きを読む
-
2018.04.12
製菓
こんにちは😀
もう4月も中旬です🌷
新入生は入学して1週間が経ちました⭐
製菓スペシャリスト本科の1年生の初めての実習授業が行われました🍰✨
内容はジェノワーズを焼きました👏😇✨
ジェノワーズとは苺のショートケーキとかに使われているスポンジのことです📢
基礎の基礎なのでしっかりとマスタ―しよう👍🏼
先生に聞きながら🏃💨
もちろん楽しみながら👫
次は調理をお届けします!! ... 続きを読む
-
2018.04.05
イベント
製菓
調理
こんにちは🤗
新入生は入学2日目!!
今日はオリエンテーションが行われました👫✍
ひとりも欠けることなく学校に登校🏃💨
1階で先生のお出迎えから自分のクラスを確認👮教室にいきます😀
クラスではこれから使う包丁や実習服の説明です📢
一生の商売道具になるかもしれません!大切に扱うことを心がけよう💪🏾
次は館内見学🏠🔍
登校したらまずはピッ!!カードをかざすことで学校に来たかどうかが分かります ... 続きを読む
-
2018.04.04
イベント
こんにちは😇
本日、神戸国際調理製菓専門学校の「2018年度入学式」が行われました🎊
天候にも恵まれました☀🍀
会場は神戸国際会議場!入学生だけでなく保護者のかたのたくさん参加して頂けました👪⭐
新入生の宣誓を任された3人👏
リハーサル中でしたが緊張が伝わってきました😂
本番では完ぺきでしたよ💪🏾
入学式が始まるまでは・・・
続々と新入生が集まりだし、自分たちのク ... 続きを読む
-
2018.04.03
イベント
製菓
【オープンキャンパス特別企画】
4/21(土)・28(土)
旬のイチゴを使ったメニューが体験できる!
4/21(土)
メニュー:とろ〜りクリーム 苺シュークリーム
開催時間 10:00〜14:00
参加お申込みはこちら
4/28(土)
メニュー:いちごたっぷり!ふわふわいちごロールケーキ
開催時間 10:00〜14:00
参加お申込みはこちら
大好評!ケーキバイキン ... 続きを読む
-
2018.04.01
イベント
その他
製菓
調理
第1回高校生料理コンクールinKOBE開催決定!!!!
このコンテストは
より多くの高校生に料理を通じた自己表現や自己実現の機会を提供し、将来の料理人の育成に努めるもの!!
料理が大好きな高校2年生・1年生のみなさん
是非参加しよう!!
そして
日本でいちばん料理の上手な高校生になろう‼
作品の基本的な評価ポイントとしては。。。
①テーマ性・オリジナリティ
・テーマに沿っ ... 続きを読む