ブログ

洋菓子店だけはない⁉パティシエの専門学校の卒業後の進路って?

「パティシエの専門学校を卒業した後はどんな職業に就けばいいんだろう?」

「パティシエの専門学校の卒業後はやっぱり洋菓子店に就職するのが一般的なのかな?」

「パティシエの学習をしている最中に別の職業を目指すことになった場合は、どうすればいいんだろう?」

これからパティシエの専門学校で学習することを検討している人の中には卒業後の進路について知りたい人も多いと思います。

そこで本記事ではパティシエの専門学校を卒業した人たちがどのような職業についているのか詳しくご紹介します。

パティシエの専門学校への進学を検討している方はもちろん、製菓系の専門学校への進学を検討しているものの、具体的な学科については決めかねているという方にも本記事はおすすめとなっています。

製菓専門学校の卒業後の進路って?

パティシエの専門学校の卒業後の進路については洋菓子店以外にも実はたくさんあります。

大きく分けて、和菓子店、洋菓子店、パン屋、ホテル、カフェスタッフ、スクール講師、独立開業などがあります。

1つ1つ詳しく見ていきましょう。

和・洋菓子店

パティシエの専門学校の卒業後の進路で最も人気なものは和・洋菓子店です。

パティシエの専門学校で特に力を入れて学習を行っていくものですから、そのスキルを活かして活躍したいと考える学生が非常に多いです。

製菓について学んできた方にとって、お菓子を作ることがメインの業務ではありますが、接客・レジ会計・商品の梱包・商品の補充なども業務に含まれます。

また、お菓子を作る際も1つのお菓子を大量に作る場合、複数のお菓子を作る場合、細かいパーツを組み合わせる場合はそれぞれ部位を分けて担当する、など様々な業務があります。

パン屋

パン屋も卒業後の進路としては人気があります。

こちらも学習する上で身に付けた知識や技能を存分に発揮することができるからです。

パン屋での業務は基本的に、仕込みやパンを焼き上げる作業を行います。

また、開店後の売れ行きによっては追加でパンを焼き上げることもあります。

最初のうちは店長など上司の指示で業務を行いますが、慣れてきたら場合に応じて自分でもパンを追加で焼き上げるか判断することもあります。

ホテル

ホテルもパティシエの専門学校の卒業生に人気の就職先です。

ホテルの食事に洋菓子や製パンなどを調理している場所もありますから、学んできた経験を活用していくことは十分に可能です。

特に「ホテルパティシエ」という職業は需要も人気もあります。

ホテル内にあるパティスリーで販売するお菓子の製作はもちろん、ホテルバイキングで提供されるお菓子を製作することも多いです。

また、ホテルは結婚式などのイベント会場として用いられることも多いので、ウェディングケーキなどを製作することもあります。

ブライダル

ブライダルの業界もパティシエの専門学校の在校生にとっては人気になっています。

具体的には『ブライダルケーキを作りたい』『幸せな瞬間に立ち会いたい』という気持ちから、就職を目指す学生が多いようです。

カフェスタッフ

カフェでもケーキなどを提供している場所は非常に多いです。

そのため、ケーキや製パンを作ることができるカフェも就職先の候補になります。

ひとくちに「カフェ」と言っても、食事をしっかり味わえるフレンチのカフェや、少し休みたい方向け・待ち合わせなどで多く利用されるカフェなど、カフェには様々なスタイルがあり、求められる業務も異なります。

また、ホールの業務を兼ねることも多いので、お客様と接することが比較的多いのも特徴です。

専門学校で講師をする

現場で働くことだけが製菓専門学校卒業後の進路ではありません。

これから就職を目指す学生のサポートをするのも、魅力的な仕事の1つです。

講師になると製菓に関する理論や実習の授業を行うのはもちろん、担当クラスの進路指導などを行うこともあるので、学生の将来を応援できるという意味でも魅力的な仕事です。

また、基本的に卒業してすぐに講師になることは少ないです。

就職し、経験を積んでから講師になる方がほとんどなので、まずは現場経験を積みましょう。

独立する

最近は、卒業後に独立をする人も増えてきています。

現代では、インスタグラムなどのSNSを活用することで、昔と比べると非常に効果的にマーケティングをすることが可能です。

ですから、独立を視野に入れている人は夏休みや春休みなどの長期休暇の時間を活用して、独立するために必要なことが何かを調べてみたり、SNSを使ったマーケティングの方法を具体的に学習したりするのもいいでしょう。

最近ではSNSでの発信の方法について発信しているブログなどは多いですし、お金をかけずとも十分に学ぶことは可能です。

神戸国際調理製菓専門学校なら希望の就職を叶えられる!

本校、神戸国際調理製菓専門学校では、今回の記事で示したように、卒業生の希望や目標に合わせて就職先を探すサポートを行ったり、就職のためにサポートを入念に行っています。

特にご紹介したいのは「就職安心サポートシステム」です、一人ひとりに寄り添った、安心して就活に望むことができるシステムが整えられています。

本校の魅力「就職安心サポートシステム」

2023年度は就職率97.9%を達成するなど、多くの学生が望む職業、職場への就職を叶え、旅立っていきました。

その最も大きな要因は就職安心サポートシステムです。

就職安心サポートシステムとは一人ひとりに寄り添った、安心して就活に望むことができるシステムになっています。

就職担当とクラス担当が連携し、個性に合わせて就職先をマッチングするのはもちろん、本校が業界から強い信頼を得ているというのも大きなメリットです。

また、卒業後、他の会社で働きたいという転職のサポートも無料で行っています。

60年以上歴史のある学校ですし、実践的な教育を大切にしていることから製菓・調理系の業界から高く評価されており、多くの求人が本校に寄せられますので、学生はその中から選べるというのも多きな魅力です。

詳しくは『資格・就職』のページをご参考にしてください

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回の記事では、製菓専門学校の卒業生がどのような進路を選んでいるのかについて詳しくお話をいたしました。

最も人気であるのは洋菓子店ですが、その他にも和菓子店、ホテル、パン屋、専門学校講師、独立など、さまざまな進路があることを知っていただけたかと思います。

本校では、学生の夢を叶えるためにさまざまな支援を行っていますから、将来のために入学をぜひ検討していただきたいです。