資格・就職

資格について

「製菓衛生師」や「調理師免許」は、その職業に従事するうえで必須の資格であり、就職に有利な国家資格。自分のブランド力向上にもつながります。
本校では、合格に向けた試験対策のもと親身になってしっかりとサポートします。

製菓学科

取得可能な資格について

製菓スペシャリスト本科(2年制)/製菓衛生師科(1年制)

共通

製菓衛生師受験資格

国家資格

製菓技術や衛生知識を有していることを証明する国家資格「製菓衛生師」について、本校ではその受験資格が得られます。2年制学科では在学中に「製菓衛生師」の資格取得が可能です。

製菓衛生師国家試験対策講座

製菓衛生師の資格取得に必要な製菓理論や公衆衛生学などの知識は就職後の現場ではもちろん、自分たちの生活にも役立てることができます。勉強は苦手という学生も、講師陣が学びをしっかりサポート。
内容をわかりやすくかみくだき、学生からの質問を受けながら授業を進行していきます。

国家試験科目
・衛生法規 ・公衆衛生学 ・栄養学 ・食品衛生学 ・製菓理論及び実技 ・食品学

長友 理加 先生
食品学担当

野菜ソムリエ(希望者)

日本野菜ソムリエ協会が認定する民間資格です。野菜・果物の知識を身につけた専門家であることを証明できます。

製菓スペシャリスト本科(2年制)のみ

2年制
のみ

菓子製造技能士2級受験資格

国家資格

菓子製造技術と知識を証明する資格。洋菓子・和菓子に分かれており、学科試験だけでなく実技試験も行われます。

カフェクリエーター3級<全国調理職業訓練協会>

カフェに関する知識とフード、スイーツ、ドリンクの基礎技術を身につけた証明として認定される資格。単位を取得した者に授与されます。

パティスリーラッピング検定 資格認定証

製菓業界で必要とされるラッピング技術だけでなく、日本や西洋の贈り物の知識を習得。授業終了後に実施される筆記及び技術試験に合格することでパティスリーラッピングの資格が取得できます。

専門士

大学編入資格

修業年限が2年以上の専門課程修了者に付与される称号で大学へ編入資格が認められます。

調理学科

取得可能な資格について

調理スペシャリスト本科(2年制)/調理師科(1年制)

共通

調理師免許

国家資格

食品や栄養、衛生に関する知識を有することを証明する国家資格です。2年制、1年制共に、卒業時に免許を取得することができます。

調理師免許取得方法

調理師免許は、調理に関する基礎技術や専門知識を一通りマスターしていることを証明することができる国家資格で、取得していることで信頼感を得ることができます。

免許を取得するには以下の2つの方法があります。

取得方法1

厚生労働大臣が指定した調理師学校(養成施設)を卒業する(国家試験は免除)。

最短1年間の修学で、卒業と同時に調理師免許を取得。

取得方法2

2年以上飲食店などで調理の実務をした後に、調理師試験に合格する。

2年以上の調理実務+働きながら資格の勉強をして、調理試験を受けなければならない。

調理師免許取得の利点
POINT
1

免許保有を採用条件にしているところも多く就職に有利。

POINT
2

転職時にも有利。

POINT
3

飲食店を開業時には「食品衛生責任者」の資格が必要ですが、調理師免許があれば、食品衛生責任者の講習会が免除され、保健所に申請するだけで取得可能。

全調協実技検定グレード1<全国調理師養成施設協会>

養成施設卒業者における客観的指標として設置された「実技検定」に合格することで、衛生面も含んだ一定基準の調理技術の検定を受験し、知識、技能の両面においての実力を習得します。

技術考査合格証(専門調理師・調理技能士学科免除)

卒業後、一定要件を満たし、専門調理師・調理技能士の試験を受験する際、学科試験が免除されます。

介護食士3級<全国調理職業訓練協会>

高齢者及び障がい者の介護食に役立つ知識と技能を習得することを目的とした資格です。

フードアナリスト<全国フードアナリスト協会>(希望者のみ)

総合的に食を取りまく分野を学んだうえで取得する資格です。食品・飲食業界の専門家として活躍できます。

野菜ソムリエ(希望者のみ)

総合的に食を取り日本野菜ソムリエ協会が認定する民間資格です。野菜・果物の知識を身につけた専門家であることを証明できます。まく分野を学んだうえで取得する資格です。食品・飲食業界の専門家として活躍できます。

ふぐ処理責任者(調理師科は希望者のみ)

確実にふぐの有毒部分の除去処理ができると各都道府県知事が認める資格です。

食育インストラクター(希望者のみ)

食に関する知識や技能を持ち、食育の普及と推進の役割を担う専門家として活躍できます。

調理スペシャリスト本科(2年制)のみ

2年制
のみ

食品技術管理専門士<全国調理師養成施設協会>

製造現場の品質管理や生産に関する知識を有していることを証明するための資格で、就職後に管理業務に就きやすくなるなどのメリットがあります。

フードコーディネーター<日本フードコーディネーター協会>(希望者のみ)

テレビや雑誌などの食のシーンの演出をはじめ、レストランやホテルなどの新メニューの開発など、仕事の幅が広がる資格です。

専門士

大学編入資格

修業年限が2年以上の専門課程修了者に付与される称号で大学へ編入資格が認められます。